販促コンサルタントの岡本達彦です。
2024年5月のブログアクセス数
ランキングTOP10の発表です!
第1位は「お客様目線で考える
こととは、どういうことなのか」。
お客様の立場に立って考えること
の重要性を説いた記事です。
第2位の「小さなスポーツジムは
今すぐ『入会金無料キャンペーン』
をやめるべき理由」では、
キャンペーンの落とし穴について
言及しています。
賃貸アパマン向けの
「入居時アンケート」の活用法や、
マンダラ広告作成法シートの使い方
など、具体的なテクニックを
紹介した記事も人気を集めました。
また、ChatGPTを活用した
広告原稿作成方法など、
AIを活用したマーケティング手法
にも注目が集まっています。
他にも、フィットネスジムの
入会率を上げる方法、
WordPressサイトでの
アンケートフォーム設置方法、
セールステクニックの心理学、
住宅業界のビジネスチャンスなど、
多岐にわたるテーマが
取り上げられています。
業種や業態を問わず、
販促や集客に悩む多くの
事業者の方々に役立つ情報が
満載です。
ぜひ、自社の販促戦略の立案や
ブラッシュアップにお役立て
ください!
より詳しい内容は、
ブログ記事をご覧ください。
https://a4kikaku.com/blog/hansoku20240609/
月刊総合情報誌「月刊フューネラルビジネス」の6月号に掲載されました!
そのような中で、
【内容】
販促コンサルタントである
岡本達彦氏 は、2024年4月23日、
『不安がなくなる とモノが売れる』
を総合法令出版から上 梓した。
本書は、これまでの
コンサルタ ント業務や
広告代理店での勤務経験、
脳 科学の知見などをもとに、
顧客が心に抱 く 「不安」や
見えない障壁と “モノが
売 れる”仕組みの関連性について、
実例を 用いて解説したもの。
よい商品・サービスを
売っていても、 売上げが伸びない、
商品が売れないと悩 む経営者には
共通点がある。
それは「顧 客が貴重な
お金を使って、商品を購入する
という不安の根源を
見落としている めだ」
と岡本氏は説く。
商品を手に取る顧客の心理を
深く掘り 下げ、不安を解消する
ための具体的な実 例を交えながら
詳解する著者のロジック を
理解したい、 顧客理解を高めたい
とす る経営者にお勧めの一冊。
組み合わせは3億1250万通り!あなたの業種の「A4」1枚アンケートの参考回答集を提供!
こんにちは。
販促コンサルタントの岡本達彦です。
多くの方に成功していただきたい
という思いから、今回は
「A4」1枚アンケートに関する
特別なご案内をさせていただきます。
「A4」1枚アンケートは
悪い所を聞くアンケートではなく、
良い所を聞くアンケートなので、
とった方が良いと言っても、
どのような回答が得られるのか
解らないので、経営者やスタッフが
本気で取り組もうとしないという
お悩みをお持ちではありませんか?
またご自身でもどのような回答が
得られるかわからないために、
「A4」1枚アンケートをとれていない
というお悩みをお持ちではありませんか?
そのようなお悩みを解決するために、
あなたの業種の「A4」1枚アンケート
参考回答集(PDFファイル版)を
作成いたします。
「A4」1枚アンケートの5つの質問に対して、
それぞれ50個の参考回答例が書かれている
ので組み合わせのアイデアは3億1250万通り!
この参考回答集を見ることで、
「A4」1枚アンケートの回答のイメージが
つかみめるようになり、社内やご自身での
導入もスムーズに進められるでしょう。
ぜひこの機会に、「A4」1枚アンケートを
活用した業務改善にお役立てください。
ご興味のある方は、まずは
下記URLをご覧ください
https://kaitousyuu.hp.peraichi
ビジネスのさらなる発展を
心よりお祈り申し上げます。
2024年4月1ヶ月間で1番読まれた記事は?「A4」1枚アンケートアドバイザーブログランキングを発表!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
「A4」1枚アンケート
アドバイザーブログの、
2024年4月の注目記事
トップ10をお知らせします!
これらの記事は、
日々の販促活動に役立つヒントや
アイデアが満載で、
多くの読者に支持されています。
この1か月間で最も読まれた記事は、
顧客目線をどう実現するかに
ついてから始まり、
スポーツジム運営者が直面する
現実的な課題への対策が続きます。
特に、小さなスポーツジムの戦略や
販促方法に関する記事が上位に
ランクインしており、具体的な
事例とともに解説されています。
これらは、どの業界においても
応用可能な貴重な内容です。
また、WordPressでの
アンケートフォーム設置法や、
伝わるプレゼン資料の作成方法など、
技術的なノウハウを解説した記事も
多くの関心を集めました。
「A4」1枚アンケートアドバイザー
ブログでは、「実際に役立つ」情報を
日々更新しています。
まだ読んでない方は、この機会に
ぜひチェックしてみてください。
きっとあなたのビジネスにも
新しいアイデアが生まれるはずです。
https://a4kikaku.com/blog/hansoku20240509/
【速報】新刊発売!発売早々、千葉テレビの 朝のニュースでも取り上げられ、 全国の大手書店でも異例の 20冊展開!大きな反響を呼んでいます!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
この度、私の新刊
「不安がなくなればモノが売れる」
が遂に発売となりました!
この本は、あなたのビジネスに
大きな変化をもたらすでしょう。
なぜなら、今までにない
斬新な視点である
「不安を取り除く」という概念を
徹底的に解説し、実践的な
ノウハウを余すことなく
紹介しているからです。
私自身の経験や多くの成功事例から
導き出したこの画期的な手法は、
あなたのビジネスの売上アップに
必ず役立つはずです。
発売早々、千葉テレビの
朝のニュースでも取り上げられ、
全国の大手書店でも異例の
20冊展開されるなど、
既に大きな反響を呼んでいます。
さらに、4月26日までに
ご購入いただいた方には、
特別な特典をご用意しております。
この特典を手に入れられるのは
今だけです。
あなたのビジネスを次のレベルに
引き上げるチャンスを、
絶対に見逃さないでください。
今すぐ最寄りの書店に足を
運んでいただくか、
事前購入特別サイト
https://fuantaisaku.hp.peraichi.com/
に載っている購入ボタンから
ご注文ください。
「不安がなくなればモノが売れる」
を手に取った瞬間、あなたのビジネスは
変わり始めます。
ご購入を心よりお待ちしております!
「A4」1枚アンケート通信2024年3月号が完成しました!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
「A4」1枚アンケート通信
2024年3月号が完成しました!
今回は、漁師町に開業9年目を迎えた
小さなパン屋さんのお話。
その店は、フランスパン・ハード系パン
の専門店としてのリブランディングに成功。
しかし、その成功もつかの間、
地元の知名度は依然として低いままでした。
そんな中、ある商品が運命を変えました。
それが「恵方巻フランスパン」の開発です。
この革新的なアイデアは、恵方巻きの伝統と
フランスパンの美味しさを融合させたもの。
地元の海の恵みを使ったこの新商品は、
地域の文化との結びつきを強化し、
新しい顧客層を引き寄せました。
さらに、マンダラ広告作成法シートを用いた
プレスリリースが6つのメディアに取り上げられ、
売上は前年比1.6倍に達成したのです。
ここにはただの成功物語以上のものがあります。
これは、困難に直面してもあきらめず、
常に新しい道を模索し続ける
勇気についての物語です。
今月の「A4」1枚アンケート通信の
詳細をご覧になりたい方は、最寄りの
「A4」1枚アンケートアドバイザーに
お問い合わせいただくか、
公式「A4」1枚アンケートアドバイザー協会の
メルマガにご登録ください。
https://a4kikaku.com/mailmagazine/
この「A4」1枚アンケート通信が、
あなたのビジネスと人生に
新たな風を吹き込むきっかけとなりますように。
2024年1月1ヶ月間で1番読まれた記事は?「A4」1枚アンケートアドバイザーブログランキングを発表!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
「A4」1枚アンケートアドバイザーブログから、
2024年1月の一か月間に最も読まれた記事の
傾向を紹介したいと思います。
一か月間で、特に読まれたブログは、
スポーツジムのプロモーション戦略、
革新的な広告作成方法、
お客様目線の重要性、
看板商品の戦略的活用、
そして、不安定な市場環境下での
ビジネス展望などがあります。
特に注目されたのは、
入会キャンペーンの効果的な見直し、
マンダラ広告作成法による
クリエイティブなアプローチ、
顧客の視点から考える
ビジネス戦略の重要性、
そして、市場や顧客ニーズに合わせた
商品開発の成功例です。
これらの記事は、
現代のビジネス環境において、
どのようにして顧客との接点を強化し、
競争優位性を確立するかについて、
実践的な洞察を提供しています。
これらの記事が皆さんのビジネスに
新しいアイデアやインスピレーション
をもたらし、より効果的な販促や
顧客エンゲージメント戦略の
策定に役立つことを願っています。
まだ読んでいない方は、
是非この機会にチェックしてみてください。
新たな発見やビジネスのヒントが
きっと見つかります。
ブログはこちらからご覧いただけます。
https://a4kikaku.com/blog/hansoku20240209/
「A4」1枚アンケート通信2024年2月号が完成しました!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
「A4」1枚アンケート通信
2024年2月号が完成しました!
今月の号では、驚異的な効果を
発揮したアッシュデザインの
新規事業、和紙屋(かずしや)の
事例にスポットを当てています。
コロナ禍の3年間で、私たちを
取り巻くビジネス環境は
大きく変わりました。
多くの企業が苦境に立たされ、
変革を迫られています。
しかし、アッシュデザインは
異なる道を歩みました。
彼らがどのようにして
「襖・障子・畳・網戸の張り替え屋」
としての新たな事業、
和紙屋(かずしや)を立ち上げ、
成功に導いたのかが
詳細に語られています。
この事例は、ただ単に
新しいビジネスモデルを
紹介するだけではありません。
彼らが折込チラシを用いて
地域密着型のマーケティング戦略を
どのように展開し、1ヶ月間で
問い合わせを15件まで伸ばしたのか、
その具体的な手法を紹介しています。
特に、従来の販促ノウハウを
どのように活かし、どのように
地域の工務店やリフォーム会社に
その知見を伝えているのかは、
多くのビジネスオーナーにとって
非常に参考になる内容です。
和紙屋(かずしや)の成功物語は、
単なるビジネスの成功例に
留まりません。
それは、厳しい時代における
創造性と革新の物語でもあります。
コロナ禍を乗り越えるために、
どのようにして従来の枠組みを超え、
新たなビジネスチャンスを
掴むことができたのか。
そのプロセスは、多くの方にとって
大きな学びとなるでしょう。
「A4」1枚アンケート通信の詳細を
ご覧になりたい方は、最寄りの
「A4」1枚アンケートアドバイザー
にお問い合わせいただくか、
公式「A4」1枚アンケートアドバイザー
協会のメルマガにご登録ください。
https://a4kikaku.com/mailmagazine/
あなたも「A4」1枚アンケート通信で、
ビジネスの革新と成功のヒントを
見つけてください。
ビジネスの未来を、
一緒に切り拓いていきましょう。
2023年12月1ヶ月間で1番読まれた記事は?「A4」1枚アンケートアドバイザーブログランキングを発表!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
今日は
「A4」1枚アンケートアドバイザーブログから、
2023年12月に最も注目を集めた記事トップ10を
お届けします。
これらの記事は、読者の皆様から
特に高い関心を集めました。
もしまだチェックされていない方は、
この機会にぜひご一読を!
ブログでは、販促のヒントから
効果的な顧客管理の方法まで、
幅広いテーマで情報が
提供されています。
2023年12月のランキングでは、
特にスポーツジムの運営に
関する記事が目立ちます。
例えば、ランキング1位の
「小さなスポーツジムは今すぐ
『入会金無料キャンペーン』
をやめるべき理由」
は、ジムオーナーにとって
目からウロコのアドバイスが満載です。
また、目標達成の方法論や、
日常の顧客目線の重要性に
焦点を当てた記事も
上位にランクイン。
これらは、どんなビジネスにも
適用可能な普遍的なヒントを
提供しています。
ランキング外の記事も、
販促のアイディアや
ビジネス戦略に関して
多くの洞察を提供しています。
毎日の業務に追われがちな
私たちにとって、新鮮な視点や
インスピレーションを得る
絶好の機会です。
以下は、2023年12月のトップ10
記事の一覧です。
詳細はブログでチェックしてみて
ください!
・小さなスポーツジムは今すぐ「入会金無料キャンペーン」をやめるべき理由
・【来年に向けて】目標を突破する行動計画の考え方
・フィットネスジム・スポーツジムの入会率を上げる方法|不安対策編
・無難は難有り。スポーツジム閉店から考えたこと|販促
・販促で効果を上げるために、日常でお客様目線の整理を行う
・ビジネス成長の秘訣: 再現性の高い販促事例公開セミナーに参加しませんか?
・来年飛躍するための目標達成法をご紹介します!
・フィットネスジムオーナー必見!顧客満足度を下げない顧客管理とは?
・女性は「大盛り」を食べない。それって販促で考えたらホントなの?
・マンダラ広告作成法シートを1枚書けば、8つのパーツを自由自在に使い回せます。
皆さん、ぜひブログを訪れてみてください。
新たな発見やビジネスのヒントがきっと
見つかるはずです!
ブログはこちら
https://a4kikaku.com/blog/hansoku20240109/
「A4」1枚アンケート成功事例ZOOM公開セミナー2024のお知らせ!
販促コンサルタントの岡本達彦です。
「A4」1枚アンケートアドバイザー達が
毎年1回、その年に取り組んだ
販促成功事例を皆様へ共有する、
『成功事例ZOOM公開セミナー』
を開催します。
https://seikoujirei.hp.peraichi.com/
なぜこのような成功事例セミナーを
開催するのか?
それは成功する人を一人でも
増やしたいと考えているからです。
なぜ成功事例セミナーを開くことが
成功者を増やす事になるのか?
その理由を下記に書いておきますので
ご興味がある方是非ご覧ください。
===================
「なぜ成功事例セミナーに参加する人は
成功しやすいのか?」
というテーマについて
お伝えしたいと思います。
成功事例セミナーに参加する人が
なぜ成功しやすいのかには、
多くの理由があります。
詳しくお伝えしていきましょう。
1. 学習とモチベーション
成功事例セミナーでは、様々な分野で
成功を収めた人々の体験談や戦略が
共有されます。
これらの話を聞くことで、参加者は
新たな知識を得ると同時に、
自身のビジョンや目標に対する
モチベーションが高まります。
学習とモチベーションの両方が、
成功への道を開く重要な要素と
なります。
2. 異業種の人との交流の機会
セミナーは、同じ目標や関心を
持つ人々が集まる場所です。
ここでの出会いは、
新たなビジネスパートナーや
メンターを見つける絶好の機会
となります。
他の成功志向の人々とのつながりは、
新たなアイデアやチャンスをもたらし、
成功への扉を開くことができます。
3. 多角的な視点の獲得
成功事例セミナーでは、
異なる業界や文化の背景を持つ
講演者から学ぶことができます。
これにより、参加者は自分の業界や
分野に限定されない多角的な視点を
獲得することができます。
この広い視野は、困難に直面した際の
創造的な問題解決や、新しいチャンスを
見つけ出すのに役立ちます。
4. 自己啓発と自己成長
成功事例セミナーに参加することは、
自己啓発の一環でもあります。
成功した人々の話を聞くことで、
自分自身に何が不足しているか、
どのように成長すべきかを
理解することができます。
この自己認識は、個人の成長と
成功に不可欠です。
5. 実践的なヒントと戦略の獲得
セミナーでは、実際に成功した人々の
具体的な戦略やアプローチが共有されます。
これらの実践的なヒントは、理論や抽象的な
アイデアよりも具体的で実用的です。
参加者はこれらの戦略を自身の
プロジェクトやビジネスに
応用することができます。
いかがでしょうか?
この様に、成功事例セミナーへの参加は、
知識、インスピレーション、異業種交流、
多角的な視野、自己成長、実践的な戦略など、
成功への道を開く様々の要素を提供してくれます。
これらの要素が組み合わさることで、
成功への道をより明確にすることができ
成功へと効率的に進むことができるのです。
ですから、私たち
「A4」1枚アンケートアドバイザー協会は、
毎年、成功への道を切り開いてもらうための
成功事例セミナーを開催しております。
今回は特別な特典やお知らせを
多数ご用意しております。
来年、さらなる成功を目指す方、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
成功事例セミナーへのご参加を
心よりお待ちしております。
===================
ブログ更新情報
-
2025年5月10日
「A4」1枚アンケートアドバイザーブログ 2025年4月の人気記事TOP10発表! -
2025年5月7日
ダイヤモンドオンラインの記事が好評です! -
2025年4月30日
「A4」1枚アンケート通信2025年5月号が完成しました! -
2025年4月25日
連載中の『月刊フューネラルビジネス』2025年5月号が発刊されました! -
2025年4月10日
「A4」1枚アンケートアドバイザーブログ 2025年3月の人気記事TOP10発表! -
2025年3月26日
「A4」1枚アンケート通信2025年4月号が完成しました! -
2025年3月25日
連載中の『月刊フューネラルビジネス』2025年4月号が発刊されました! -
2025年3月10日
「A4」1枚アンケートアドバイザーブログ 2025年2月の人気記事TOP10発表! -
2025年2月27日
「A4」1枚アンケート通信 2025年3月号が完成しました! -
2025年2月25日
連載中の『月刊フューネラルビジネス』2025年3月号が発刊されました!