【セミナータイトル】
目からうろこ!
 人が集まるイベントチラシの作り方
 【主催】
早稲田大学エクステンションセンター http://www.ex-waseda.jp/index.html
 【セミナー案内】

【セミナー風景】

【セミナー参加者から寄せられた感想(評判)】
●具体的に書き込んでいくだけで、求めていたチラシが
 出来ると確信しました。セミナーに出席して相談することで
 今まで「これは書かない」と思っていた事も「書く方が
 お客様に誠実だ」と思いました。岡本様が誠実にお仕事を
 しておられる姿勢が実感できました。
(K様)
●キャッチコピーなど人の心を掴む方法はアンケートから
 というのがとても新鮮でした。何回かアンケートをとった
 のですが正直に書いてくれないことも多いのではと
 思ったのですが、数少なくても良いというので安心しました。
 (有限会社コンセリア 丸山俊江様)
●なるほど!!と思いました。ついついなってしまいがちな
 売り手目線ではなく買い手目線でPRすることの大切さを
 実感しました!
 (早稲田大学 H・N様)
●チラシを作る時に見た目のキレイさや見やすさばかりを
 気にしてばかりだったと思います。「ごちゃごちゃしている
 チラシを読まない人はあんまり考えていない!」という
 言葉に目からウロコでした。次回チラシを作る時に、今回の
 セミナーの内容を活かしていきたいです。
 (R・A様)
●キレイな見た目ではなく、アンケートに回答して頂いた方の
 意見をそのまま表現する方法で十分対応できると思った。
 また宣伝部やカアスタマーリレーションズに何か案内等を
 作って頂く際のディレクションにも活用できると思いました。
 (O・K様)
●難しくなく、すぐ実践出来そうな方法だったので早速実践に
 うつしたいと思います。アンケートの内容を反映させるだけ
 なので、パズルのピースをうめるように楽しみながらチラシを
 作成したいと思います。貴重なお時間ありがとうございました。
 (C・I様)
●チラシ1枚作るのにも大変な労力が必要なのだと痛感しました。
 成功したチラシの例はわかりやすくて、色々な分野の例を
 もっと見たかったです。
 (T・W様)
●「目からウロコ」セミナー→これは本当でした!スゴイ!
 本物の事例が真実を示しています。これは使える!
 ありがとうございました。
 (H・K様)
●心の動きがよかった。アンケートの大切さが重要なカギに
 なっているのだと思った。参考になりました。
 (G・M様)
●本当に「目からうろこ!」でした。こんなに簡単で、理論的で
 正当な方法でイベントちらしができるとは驚きです。
 (H・W様)
●とても分かり易く、次回機会があれば参加したいと思います。
 (K・F様)
●効果的な案内が作れることがよくわかった。
 (S・M様)
●名刺の件とチラシの件はおもしろかった。
 (T・M様)
●3度目のセミナーでしたが、今日が一番わかりやすかったと
 思います。ありがとうございました。1度では分からないので
 自身で試行錯誤しながら再度聞くと落ちてきます。キャッチが
 なかなか1本に絞りきれず悩みますが、又気づきがあるでしょう。
 (非公開)
●さすが『目からうろこ!』当たり前の事がなるほど!の意味が
 深くなるとは!(人をいましめるに一言は害!されどキャッチ
 コピーにはその一言がいかに大切か!が理解できました)
 (非公開)
●本日はありがとうございました。実践的なセミナーで今日から
 役に立ちそうです。こんなおもしろくてタメになるセミナーは
 初めてでした。お疲れ様でした。
 (非公開)
●確かにプロ的な目線で作っていたと思います。今後アマの
 目線で考えて作っていきたいと思いました。どうもありがとう
 ございました。
 (非公開)
●文字が多いと読まないと思っていましたが、今日の説明で
 そうではないことがよくわかりました。人間の心理を再確認
 しました。
 (非公開)
●実際にアンケートをやろうと思いました。今までの行っていた
 アンケート内容をもう一度考えて改めて役立てたい。
 (非公開)
●ターゲットを絞る事、パーツの組み立て方だけでなくお客様の
 心のとらえ方を終えていただきました。
 (非公開)
●情報のOUTPUTの必要性を改めて感じた。
 (非公開)

