販促コンサルタントの岡本達彦です。
今日は、「A4」1枚アンケートの可能性をさらに広げる、
新しい活用事例をご紹介します。
多くの方はご存じの通り、「A4」1枚アンケートをとれば
広告やブログの材料が集まります。
しかし、それだけで終わってしまってはあまりにも惜しいのです。
なぜなら、「A4」1枚アンケートは単なる情報収集のツールではなく、
AIと掛け合わせることで、お客様の声を生きたコンテンツとして
届ける強力な販促素材へと進化するからです。
AIが「お客様の声」を音声広告に変える
先日8月21日に開催した「アンケートを使ったブログ作成術セミナー」
に参加された4名の方の「A4」1枚アンケートをAIに読み込ませてみたところ、
驚くほど自然で、まるで経験豊富なラジオパーソナリティが語っているかのような
音声が完成しました。
多少の言い間違いはありますが聞けば聞くほどリアルで説得力があります。
仕組みは驚くほどシンプル
しかも魅力的なのは、この流れがとても簡単だという点です。
・アンケートをとる
・AIに読み込ませる
・そのまま音声化する
これだけで完成します。特別な技術は必要ありません。
一度「A4」1枚アンケートを集めてしまえば、
「広告コピー」「ブログ記事」「SNS投稿」「動画台本」
そして今回のような「音声広告」まであらゆる販促ツールに展開できます。
つまり、たった1枚のアンケートが販促の原石となり、
AIがそれを磨き上げることで、あなたのビジネスは
これまでにない武器を手に入れることができるのです。
ぜひ、下記に掲載した4名の「A4」1枚アンケートをご覧いただきながら、
この音声をお聞きください。
あなたも自社の「A4」1枚アンケートで試したくなるはずです。
【4名分の「A4」1枚アンケート】
●1人目
Q1.セミナーに参加する前どんな事で悩んでいましたか?
ブログを書くことが億劫に感じる。ネタ探しに困る。文字数が少なくなってしまう。
ブログを書くことが習慣化できるようになるとよいと思っている。
Q2.何がきっかけでこのセミナーを知りましたか?
主催者のメルマガ
Q3.セミナーを知ってすぐに申し込みましたか?
申し込まなかった方はどんな理由がありましたか?
申し込んだ
Q4.何(どこの部分)が決め手となってセミナーを申し込まれましたか?
ブログを書かないといけないと思っていたため。
Q5.実際にセミナーを聞いてみていかがでしたか?
アンケートの有効性、波及効果、ブログへの利用の仕方が分かった。
●2人目
Q1.セミナーに参加する前どんな事で悩んでいましたか?
ブログネタが見つからない、情報発信するネタがわからない。
お客様の声の集め方、何を聞いたら良いのか、いつ聞いたら良いのかわからない
Q2.何がきっかけでこのセミナーを知りましたか?
メルマガ、主催者社長との会話から
Q3.セミナーを知ってすぐに申し込みましたか?
申し込まなかった方はどんな理由がありましたか?
アンケートを集めても、活用の仕方がわからなければ意味がないと思っていたので
Q4.何(どこの部分)が決め手となってセミナーを申し込まれましたか?
アンケートがブログや情報発信のネタになると聞いたので。
Q5.実際にセミナーを聞いてみていかがでしたか?
アンケートを聞くことが、ブログネタにとどまらず、
理想のお客様との縁結びのきっかけになることが腑に落ちました
●3人目
Q1.セミナーに参加する前どんな事で悩んでいましたか?
アンケートの質問が古いのを新しく変えたかった、
アンケートを実施することで売り気が上がること
Q2.何がきっかけでこのセミナーを知りましたか?
主催者さんからの案内
Q3.セミナーを知ってすぐに申し込みましたか?
申し込まなかった方はどんな理由がありましたか?
申し込まなかった、予定が入る日にちと被っていたから
Q4.何(どこの部分)が決め手となってセミナーを申し込まれましたか?
日程調整ができてセミナーに受けることでないが変わるるのか知りたかったから
Q5.実際にセミナーを聞いてみていかがでしたか?
質問構成や回答してもらうために何が必要なのかがわかり、
それを見学会に参加するために何が必要なのか、
何がわかるか記載する必要があると実感できた
●4人目
Q1.セミナーに参加する前どんな事で悩んでいましたか?
アンケートの重要性はとても実感していましたが、
質問内容やアンケートをブログに繋げる方法が分からなかった
Q2.何がきっかけでこのセミナーを知りましたか?
主催者社長からのご紹介
Q3.セミナーを知ってすぐに申し込みましたか?
申し込まなかった方はどんな理由がありましたか?
すぐに申し込んだ
Q4.何(どこの部分)が決め手となってセミナーを申し込まれましたか?
Q1の課題を、解決できそうだったから
Q5.実際にセミナーを聞いてみていかがでしたか?
アンケートの質問内容やその意義については、
凡そ私の理解に沿ったものでしたが、
ブログへの繋ぎ方やその際の生成AIの活用方法についての
新たな知見が得られ、早速実践に活かせそうです。